東京都で主に世田谷区と杉並区を中心に外壁塗装・住宅塗装を専門で行っているテイガク屋根修(昭和ルーフリモ株式会社)の評判・口コミについて詳しくまとめました。
2月は晴れの日が多く塗装のスケジュールを遅らせることなく進められることが挙げられます。そのため、業者・お客様双方にとってストレスなく施工を進められます。
2023年とともに住宅も心機一転、綺麗にリフォームしていきましょう。積極的にご検討ください!
建設塗装工事業者により構成された全国団体”一般社団法人日本塗装工業会”によると現在塗装業者は全国に約2,300社存在します。
その中からご自身に合った塗装業者を見つけるために、業者について事前に調べることはとても大切です。業者選びを間違えると、お金・時間共に大きく損をしてしまう事になります!
この記事では
- テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)で外壁塗装をされた方のリアルな口コミ・評判
- テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)について
- テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の特徴
- 知っておきたい外壁塗装で起こるトラブル事例
これらの内容について解説しています
- 「塗装業者ごとでどんな違いがあるのかな?」
- 「ネットでは優良業者って聞いたけど実際はどうなの?」
- 「騙されたって話も聞くし慎重に選びたい」
といったような悩みを解決するのに役立てたら幸いです!外壁のリフォームは数十万円以上の費用がかかるうえ、塗装の剥れや色褪せなどは施工直後には分からないため、業者選びは失敗したくないですよね。失敗しないように知識を身につけて納得のいく業者を選びましょう。
お隣の千葉県の屋根修理ランキングを見たい場合は『【23年】千葉県のオススメ屋根・雨漏り修理業者TOP5ランキング!実際の口コミを公開』も合わせてお読みください!
テイガク屋根修理のリアルな口コミ・評判
会社のHP上にはお客様の声や、施工実績などが掲載されていますが、そこには基本的に良い口コミしか記載されていないことが多いです。
施工事例のお写真も笑顔のものばかり。それもそのはずです。せっかくHPまで訪れてくれたお客様でも、実際に悪い口コミが載っていると、お客様はその会社で契約を行わないからです。
そこで今回は、googlemap含む口コミサイトに載っているテイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の評判をまとめてみました。
テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の良い口コミ・評判
築30年の屋根、外壁のリフォームをお願いしました。業界各社のYouTube動画の中で、テイガクさんのガルバリウム鋼板によるカバー工法が一番良い施工内容で、金額シミュレーションで自宅の建坪などを入力すると、おおよその工事費の目処がつきました。下見に来られた時の丁寧な説明、そして、正式な見積りの価格、施工内容ともに任せられる会社だと思いました。工事は熟練した職人さんが一生懸命、丁寧に施工してくださり、献身的な工事と出来栄えに感謝しております。お陰様で近所の評判もいいです。
テイガクは、仕事や対応において迅速かつ丁寧であり、明朗な価格設定であるので信頼できる会社です。テイガクHPも工事の工程や内容、建材や部材等が多品目で明朗な価格表示等が詳細に判りやすく記載されていて、料金シュミレートも可能であり、大変に素晴らしい。他社とは大違いである。カタログも作成していない会社は信用できない。他社の中には、作業工程のみで見積もり会社もあり、建材や部材の紹介や選択が無く、ほぼ詐欺商売に近い会社がこの業界は多い。(足場代、現存建材撤去代、防水カバー代、屋根材装着代、棟板金代等) テイガクの社長さんも気風が良く、とても素晴らしい人物であり、担当者や職人さんも誠実な仕事ぶりで大変に好感が持てます。最後に棟板金下地材にアルミ材を使用する事は、大変利にかなっていて素晴らしいと思う。屋根工事にはテイガクをお勧めします。
屋根と外壁のカバー工法による工事をお願いしました。破風板・雨樋等の塗装、ベランダの防水工事、屋根の鋼板によるカバー工事、外壁の金属サイディングによるカバー工事の順にそれぞれ技術の高い熟練した職人さんが丁寧に施工してくださり、新築同様に美しく仕上がり、大変満足しています。他社からは塗装を強く勧められましたが、耐久性・断熱性・耐震性・耐火性・美観に優れているカバー工法を選んで正解でした。快適な住まいへとリフォームすることができ、感謝しております。
屋根、外壁、雨といのリフォームをお願いしました。下見、見積り、施工内容等それぞれの担当の方々がわかりやすく説明してくださり、またこちらからの質問にも丁寧に答えて頂き、気持ち良くお任せすることができました。熟練の職人さん達のおかげで工事も順調に進み、大変満足のいく仕上がりになり、貴社にお願いして良かったと思っています。特に最初から最後まで窓口になって担当して下さった O さん、細かいご配慮ありがとうございました。
社長の人柄が信頼できた、スタッフの方や職人の方が親切で丁寧に対応してくれたなど人を褒める声が多かったです。また仕事ぶりも色決めの細かさを忠実に行ってくれた、隙間や橋の仕上がりが綺麗だったなどがありました。技術力にも秀でたところがあるのではないでしょうか。なにより、外壁塗装は、1日で終わるものではなく大掛かりな工事になりますので、塗装業者の方から説明を納得できるまでしてくれるのは嬉しいですね。
テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の悪い口コミ・評判
電話で見積りを依頼してからの、折り返し連絡と現調に来るまでは迅速だった。
・屋根修理の依頼にも関わらず、屋根に登らず寸法も図らない。
・話しの途中にも関わらず、次の現場があるからと早々に撤収。
・現調に来たのが水曜日で、「来週早々に見積りを郵送します」と言われたが、2か月半経った今日現在、見積書は未達。
といった口コミが一件だけありました。
テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)について
テイガク屋根修理(昭和ルーフリモ株式会社)は2020年に設立20周年を迎えました。 下請け業だけの時代を数えるとこれまで10,000棟を超える数の金属屋根と金属外壁の工事を施工しています。
これまで大きなトラブルは一度もなく、会社を継続することができたのは、昭和ルーフリモ株式会社の工事技術と取り扱う金属屋根の品質が優れているからだと確信しております。
日本は地震と台風が頻発する災害大国です。 さらに建築物のトラブルの85%が雨漏りと言われています。 これらの問題を解決するには、優れた板金工事技術をもち、高品質の金属建材を扱える会社による工事が不可欠です。
「心配」がないことは幸せなことです。 昭和ルーフリモ株式会社はこれまでの屋根や外壁工事の実績と信頼を活かして、お客様の「心配」がなくなる生活をご提供し続けます。
会社名 | 昭和ルーフリモ株式会社 |
設立 | 2001年6月 |
代表者 | 前川 三郎 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(般-30)第22950号 |
宅地建物取引業許可 | 東京都知事(1)第105327号 |
本社所在地 | 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-13-3 |
電話番号(一般のお客様) | 03-3338-8850
(フリーダイヤル:0120-94-8807) |
電話番号(法人事業部) | 03-5364-9762 |
メール | info@roofremo.com |
事業内容 | ・金属屋根および金属サイディング工事・各種板金工事・雨どい取付・外壁塗装・シーリング工事・宅地建物取引業者 |
所属団体 | ・東京都板金工業組合 ・住宅リフォーム事業者団体 国土交通大臣登録 ・一般社団法人 リノベーション協議会 |
テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の特徴
テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の特徴としては、
- 1、板金工事専門
- 2、自社倉庫あり
- 3、安心価格
があります。
迅速な見積り対応
無料診断は、公式サイトの問い合わせフォームもしくはお客様専用ダイヤルから、簡単に依頼することが出来ます。
簡単に診断と見積りまで終えることが出来るため、工事を急がれている方にはオススメです。
外壁塗装リフォームの相場は?
外壁塗装の相場は,一般的な戸建の住宅の場合だと,50〜100万円ほどです。
屋根修理では,10〜50万円ほどが相場です。
屋根修理の相場は50〜100万円ほど
悪徳業者との契約を避けるために,屋根修理の費用を事前に知ることは大切です。
簡単な屋根の修理では2〜10万円で済む場合もありますが,難しい工事だと200万円以上かかる場合があります。
工事内容 | 費用相場 |
棟板金の取り替え | 3000〜8000円/m |
雨樋 | 1〜70万 |
漆喰補修 | 2500〜5000円/m |
コーキング修理 | 2000〜60000円 |
スレート屋根の差し替え | 5000〜30000/枚 |
瓦の差し替え | 5000〜50000円 |
雨漏り修理 | 1〜200万円 |
部分的な修理はこのような費用相場になっております。
しかし,この部分的な修理は応急処置で,いずれは屋根のリフォームが必要な場合もででくるかと思います。
まずは,雨漏りの調査の費用についてご紹介します。
雨漏りの調査費用
調査内容 | 費用相場 |
目視確認 | 無料が多い |
ガス調査 | 10〜30万円 |
発光液調査 | 5〜30万円 |
解体調査 | 0〜10万円 |
散水調査 | 2〜30万円 |
赤外線サーモグラフィー調査 | 10〜40万円 |
雨漏りの調査は特別な機器を使い時間をかけて行なうため,費用がかかる場合が多いです。
しかし,雨漏り費用で追加で費用を発生させないためにも,原因を特定する調査は必須です。
その他の費用相場
工事内容 | 費用相場(約30坪) |
塗装 | 30〜60万円 |
葺き替え | 70〜260万円 |
カバー工法 | 80〜150万円 |
※・葺き替え工事;既存屋根,下地を全て撤去して新たな部材で施工する
・カバー工法;既存の屋根の上に新規の屋根材を重ねて施工する
屋根リフォームは,大規模な工事が行われるため,費用は高くなります。
屋根材別の費用相場
屋根材 | 費用相場 |
ガルバリウム銅板 | 6000〜9000円/m^2 |
トタン | 5000〜6000円/m^2 |
アスファルトシングル | 5000〜6000円/m^2 |
コロニアル | 4000〜8000円/m^2 |
瓦 | 9000〜12000円/m^2 |
銅板 | 20000〜円/m^2 |
杉並区の助成金・補助金情報
三鷹市、調布市、武蔵野市は外壁塗装に対する助成金・補助金の例はありませんが、世田谷や杉並は助成金がある場合があります。
杉並区では「令和4年度 杉並区断熱改修等省エネルギー対策導入助成【エコ住宅促進助成】」を実施しています。
以下の導入条件を満たす場合、最大15万円の助成金を受け取れる可能性があります!
助成の種類 | 導入条件 | 助成額 | |
高日射反射率塗装
(屋根・外壁) |
国内の第三者機関における日射反射率測定値が近赤外線領域において50%以上の未使用の塗料、又はそれに準じた性能を持つと区長が認める塗料で、既存建物に施工すること。
屋根立ち上がり部分を含む太陽光熱が反射する居室上の屋根、屋上部分、及び外壁に施工すること。 |
塗布面積
1㎡当たり1,000円 |
屋根・外壁合わせて
限度額 15万円 |
受付期間は、令和4年4月8日(金)〜 令和5年2月27日(月)です。
※申し込みが予算枠に達した時点で申請受付終了となるため、ご興味のある方はお早めにご検討ください。
詳細を知りたい方は、杉並区の公式サイトをご覧ください。
《お問い合わせ先》
環境部環境課環境活動推進係
東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
TEL:03-3312-2111
URL:https://www.city.suginami.tokyo.jp/index.html
世田谷区の助成金・補助金情報
世田谷区では「令和4年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」を実施しています。
以下の導入条件を満たす場合、最大20万円の助成金を受け取れる可能性があります!
助成の種類 | 導入条件 | 補助金額 | 上限額 |
住宅の外壁改修(外壁塗装) | 以下に示すア〜クいずれかと併せて外壁塗装を行うことが条件。
ア. 外壁等の断熱改修(断熱材を使用した外皮(外壁、床、屋根、窓)の断熱改修) イ. 窓の断熱改修(二重窓、二重サッシの取付け) ウ. 窓の断熱改修(複層ガラスの取付け) エ. 屋根の断熱改修(高反射率塗料を用いた塗装) オ. 太陽熱ソーラーシステム、又は太陽熱温水器の設置 カ. 高断熱浴槽の設置 キ. 太陽光発電システムの設置 ク. 家庭用燃料電池(エネファーム)の設置 |
工事経費の10% | 合計20万円 |
受付期間は、令和4年4月1日(金)〜令和5年1月末日(火)です。
※工事は、補助金交付決定後に着工し、令和5年2月末日までに完了する必要があります。
※申請が予算上限に達した時点で、受付終了となるため、ご興味のある方はお早めにご検討ください。
詳細を知りたい方は、世田谷区の公式サイトをご覧ください。
《お問い合わせ先》
環境政策部環境・エネルギー施策推進課
東京都世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎B棟3階35番窓口
TEL:03-6432-7133
URL:https://www.city.setagaya.lg.jp/index.html
武蔵野市の助成金・補助金情報
残念ながら、現時点では武蔵野市の外壁塗装工事に対する助成金・補助金制度はありませんでした。
その他、補助制度の対象となる工事もあるようですので、ご興味のある方は武蔵野市の公式サイトをご確認ください。
《お問い合わせ先》
環境部 環境政策課 計画係
東京都武蔵野市緑町2-2-28
TEL:0422-60-1841
URL:http://www.city.musashino.lg.jp/index.html
三鷹市の助成金・補助金情報
残念ながら、現時点では三鷹市の外壁塗装工事に対する助成金・補助金制度はありませんでした。
その他、補助制度の対象となる工事もあるようですので、ご興味のある方は三鷹市の公式サイトをご確認ください。
《お問い合わせ先》
市民部 資産税課 家屋係
東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
TEL:0422-29-9199
URL:https://www.city.mitaka.lg.jp/
外壁リフォーム業者の5つの探し方
リフォーム業社選びで重要なポイントは以下の5つです。
- 総見積もりを取る
- 自社施工かどうか
- 施工実績と過去に起こした問題の確認
- 資格や許可を持っているかどうか
- アフターフォローや保証内容の確認
この5つのコツを使えば、優良業社に出会える確率が上がります。
以下にて、それぞれの具体的な内容を解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
外壁リフォーム業者の探し方1.相見積もりを取る
適正な価格で見積もりを取るために、総見積もりを取ることをおすすめします。
総見積もりとは一社でなく、複数の業社から見積もりを貰うことです。
一社からの見積もりだけでは、悪徳な業者は相場よりも高い見積もりを提示してきます。
しかし、他の業者から見積もりを取っていれば、不当な金額を提示することはできません。
これは、高い見積もりを出したところで、顧客を獲得できなければ意味がないからです。
そのため、総見積もりを取るときは、他の業者からも見積もりを貰っていることを伝えましょう。
総見積もりしているとなると、かさ増しした金額を提示されることが少なくなるためです。
しかし、総見積もりをたくさんの業者から貰えば良いということではありません。
際限なく沢山の業者に頼めば、どこに依頼するべきかの判断が難しくなってくるからです。
そのため、2〜3社で総見積もりを取るのが一般的です。
全ての見積もりが揃ったところで比較して依頼する業者を選びましょう。
このとき、高すぎる見積もりを出す業者は外しましょう。
逆に低すぎる見積もりを出した業者も手抜きをする可能性があるので外しましょう。
高すぎず、安すぎず、相場価格で依頼できる業者を選びましょう。
外壁リフォーム業者の探し方2.自社施工かどうか
工事を下請けに委託すると
- 下請け業者との中間マージン
- 宣伝費用
- 修理費用
などの費用が追加でかかります。
下請け業者に支払うマージンは,工事とは関係のない費用です。この費用で,自社施工と比べて1.5倍~2倍になることもあります。
そのため、自社で直接工事ができる直接施工の業者を必ず選ぶようにしましょう。
外壁リフォーム業者の探し方3.施工実績と過去に起こした問題の確認
経験豊富な業者ほど技術力の高さに期待できます。
また、何か不測の事態が起きた時の臨機応変な対応にも期待できます。
そのため、必ず施工実績は確認しましょう。
悪徳業者の場合、詳しい施工実績を紹介することはできません。
施工実績の説明がより詳しい会社ほど、その業者の信頼度は高まります。
また、悪質な会社の中には、数年単位で会社をやめ、新しい社名で生まれ変わらせてこれまでの悪い口コミや問題をなかったことにするという事例があります。
それを見抜くには、地元で数十年単位で長く工事をしている会社を選ぶことです。信用できる会社選びには時間をかけましょう。
また、対応が親切でない業者は、選ばないようにしましょう。
難しい専門用語を並べられた時には注意してください。専門的な知識がないことを良いことに業者にとって都合が良い方へ誘導されている可能性があります。
他にも、契約を焦らせてきた時にも注意が必要です。
施工価格を割引いた分、工事を手抜きする可能性があります。
そのため、お客様の立場に立ち、お客様に寄り添った対応をする会社に依頼するようにしましょう。
外壁リフォーム業者の選び方4.資格や許可を持っているかどうか
リフォームに関わる資格は沢山存在します。その中には国家資格まであります。
外壁塗装の場合、塗装技術士という国家資格があります。この資格は、1級・2級・3級がり、3つ全てが、実技試験と学科試験の両方に合格する必要があります。
1級に関しては、実務経験が7年以上あることが受験資格に定められています。
そのため1級塗装技術士が在籍していることは、経験豊富な技術士が外壁塗装に携わっている証明です。
他にも工事をするために必要な資格や許可が存在します。
その1つが、「建設業許可」です。この許可は1件の工事に500万円以上かかる場合には必要になります。一件あたり500万円未満の工事ならこの許可は必要ありません。また、複数の業者が関わる場合には、「一式工事」という扱いになり、上限が1500万円となります。
建設業の許可を取得するには、自治体の審査が必要なため、保有している業者の信頼度は高いです。
この他に、足場や工事車両の関係で道路を使用する際には、許可が必要です。
- 道路使用許可(一時的に道路を塞ぐ場合)
- 道路占用許可(足場が道路を塞ぐ場合)
上記の二つは警察署で申請書類を提出することができます。この際、手数料がかかります。
これらの許可は基本的には業者が手続きするものになります。
このような資格や許可を取得しているかどうかを確認して、業者の信頼度を測りましょう。
外壁リフォーム業者の選び方5.アフターフォローや保証内容の確認
契約の前には必ず、アフターフォローや保証内容の確認をしましょう。
万が一、工事中の事故や、業者の不備によって家や人に被害が出てしまった場合には、保険会社から費用の負担があります。
事故などない方が良いですが,もしものことを考えると保険に加入している業者の方が安心です。
また,事前に工事に不備や欠陥があった場合や、のちに不具合が出てきた際にアフターフォローとして補修工事をおこなってくれるかどうか確認しておきましょう。
小さなヒビや多少の汚れはまだしも,あまりに気になる大きな不備があるときはすぐに直しに駆けつけてくれる業者が好ましいです。
とはいえ,避けることのできないような本当に小さなヒビなどは自己負担となることが多いです。
あくまで目に見える欠陥の補修をサービスしてくれるかどうかを確認しましょう。
外壁リフォームのトラブル
外壁リフォームでの比較的多いトラブルについて3つの項目にまとめました。ぜひ参考にして見てください。
外壁リフォームトラブル1.工事が始まらない
工事の予定日を過ぎても工事が始まらないという事例がよくあります。例えば,工事前に3分の1の工事費用を支払ったが,予定日を過ぎても工事が始まらない。
こんな時,リフォームのために部屋の荷物を移動したり,仮住まいの契約をしたりと準備をしているのに工事が始まらいと心配になりますよね。
まずは,リフォーム業者に連絡しましょう。
どういった事情があり工事が進んでいないのか確認をとりましょう。連絡がつかない場合は,期限内に工事を行うことと期限内に工事が開始されない場合は契約を解除する旨を書面にまとめて業者に送りましょう。この場合,期限内に対応がなければ契約を解除することができます。
契約内容通りに工事が始まらないことが契約の解除理由になります。契約解除の場合は,工事前に支払った工事費用の返済を求めることができます。
また、他の金銭トラブルとして、解約時に違約金を請求されることがあります。クーリングオフの期間は,業者から法定書面受けっとった日から換算して8日以内(特定商取引法9条)です。その間に解約に違約金は発生しません。塗装業者にはクーリングオフを利用すると伝えましょう。
また,見積もりの説明が不十分な場合,余分な工事費用が含まれている可能性があります。余分な工事や不明瞭な工事がないかを知るために,どの工事にいくらの費用がかかっているのかという細かい説明を求めましょう。
外壁リフォームトラブル2.仕上がりに満足できない
外壁塗装であれば,施行中に塗り替えることができます。リフォーム業者に話してみましょう。ただ,追加料金がかかる可能性があります。そのため,気づいたら直ぐに相談してみましょう。
このトラブルは未然に防ぐことができます。色味本をなるべく大きなサイズで,自然光の下で確認しましょう。色味本の大きさのおすすめはA4サイズです。また,朝昼晩の各タイミングで外で確認することが大切です。
他に,カラーシミュレーションを利用することもおすすめです。施工箇所居合の場所との依頼のバランスを見て全体像を掴むのにおすすめです。
他にも,外壁塗装であれば,色褪せや剥がれている箇所があったり,塗装部分以外に塗装がはねている場合があります。
これらは,施工業者のミスに起因する場合が多いトラブルです。このような時は直してもらうように依頼しましょう。
また,施行中には進捗状況を詳細に報告してもらいましょう。写真付きの報告書を作成してもらうことでもトラブルは未然に防止できます。
また,進捗状況をしご自身の目で確認することで早めに対応することができます。
他にも、工事後のお住まいが原因で体調を崩すことがあります。これをシックハウス症候群といいます。
外壁リフォーム後の体調不良はこれが原因の可能性があります。工事に用いられた建築材料に使用した物質が影響しシックハウス症候群という体調不良が起こります。
化学物質,換気不足,ダニ,カビ,ストレスなどがこの原因です。
この場合は,シックハウス症候群の診察を受けられる病院を受診をする。
他に,地方自治体や保健センターに相談することもおすすめです。ホルムアルデヒドの測定を無料で行ってもらえることもあります。
外壁リフォームトラブル3.工事後の修繕箇所の対応をしてもらえない
外壁リフォームの工事が完了した後に,外壁が剥がれ始めたり,天井に雨染みができてしまった。
このようなとき,工事を依頼した外壁リフォーム会社に点検や修繕をお願いしたが対応してもらえない。
こういった工事後の不具合は誰しも起こる可能性があります。あらかじめ契約書でリフォーム後の保証の内容と期間を確認しましょう。
もし,保証期間中に対応してもらえない時は,紛争処理センターなどの機関に問い合わせたり,弁護士・建築士に相談することをお勧めします。
他には,リフォーム瑕疵保険を利用する手もあります。
外壁塗装でトラブルを起こさないための3つの方法
外壁リフォームのトラブルの多くが工事業者と施主の認識の違いから起こります。打ち合わせが大まかであったり,口約束だけで済ませるのは危険です。
両者の認識を同じにするための重要なポイントを以下にまとめました。ぜひ,参考にしてください。
1.打ち合わせは細かいところまで
打ち合わせは綿密に行いましょう。
- 設置されたシステムキッチンの品番が希望したものと異なっていた。
- 内装の仕上がりが思っていたものでない。
などのトラブルを防ぐことができます。
綿密な打ち合わせのためには準備が必要です。
- 事前にリフォームの要望をまとめる
- 雰囲気や色味の希望を伝える時には,希望する物と似た写真やカタログを持参して提示する。
- 見積もりは工事の詳細まで目を通し,不明瞭な部分は確認する
- 打ち合わせ内容を記録し,見積書の内容と相違がないか確認する
2.契約内容を書面で残す
口約束はトラブルの元です。
契約書に,リフォーム内容とその金額を明確に記しておきましょう。この書類を両者が持っていれば,契約内容を確認しながら工事を行うことができ,認識の相違を少なくする効果があります。
大きなトラブルに発展しないように,業者とどんなに高い信頼関係が築けていたとしても,契約内容は書面に残しておきましょう。
3.完了検査を行う
リフォーム工事が全て終わったら,工事業者と一緒に完了検査を行いましょう。
この検査は,依頼通りに工事が行われているかの確認作業です。
この時確認する箇所は以下にまとめた通りです。
- 工事内容が契約内容と同じか
- 傷や凹みがないか
- 新たに導入した機材に不備はないか
- 生活する際に不便がないか(ドアの開閉や電源の作動)
- 工事で出た廃棄物の処理
この完了検査を終えて,工事の不備がないことを確認したのち,工事完了確認書にサインをしましょう。
この時に以下にまとめた書類を受け取りましょう。
- リフォームの完了報告書
- 新たに導入した機材の説明書や保証書
- アフターサービスについて記載された書類
- 保健付保証証明
【23年最新】テイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)のリアルな評判・口コミは?徹底解説 まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はテイガク屋根修理(昭和リーフリモ株式会社)の評判・口コミについて詳細に解説してみました。
どの業者にも良い評判と悪い評判が存在するものですが、日本最多人口を誇る東京都には200を超える塗装業者がありますので、情報収集はしっかりと行った上で依頼先を決めた方が良いでしょう。
当サイトでは全国の外壁塗装業者の評判について徹底解説しております。
関東の千葉県近郊で外壁塗装を検討している方は、ぜひ以下の外壁塗装ランキングも併せてご確認ください!
\ランキング形式で解説付き!/
千葉県での外壁塗装オススメ5選はコチラ
コメント